シナリオの概要
- 奈良から大阪難波まで、8両編成の急行を運転します。
- 途中の停車駅は、新大宮、大和西大寺、学園前、生駒、石切、布施、鶴橋、大阪上本町、日本橋です。
運転のポイント
- 全体的に駅間の走行時間、停車時間ともに余裕があります。
- 信号待ちで多少遅れることがありますが、無理にスピードを出さないようにしましょう。
- 8両編成のため駅の停止位置がホームの奥の方になりますが、駅によってはATSの速度照査があるため、弱めのブレーキを上手に使いましょう。
- 1252系を使用した参考動画を掲載しますのであわせてご覧ください:
特に注意すべきポイント
- 奈良~西大寺間では、すぐ前を京都線の急行が走っています
- 西大寺停車時、ATSの速度照査が通常の45km/h、30km/hだけでなく、20km/h、10km/hの照査があります
- 石切~布施間では、近年のダイヤで先行の各駅停車が東花園~難波間先着になった影響で、各駅停車を追い越しません。電柱の「ノッチ標」どおりに走るとすぐに追いついてしまうので、速度の出しすぎに注意します
- 布施~難波間では、先行の各駅停車の前に大阪線からの難波行特急が入ります。この特急が遅れた場合、自分の列車にも影響が出ます
※本記事は、BVE trainsim 近鉄奈良線のゲーム目的に書かれたものであり、実際の列車運行について述べたものではありません。ご注意ください