概要
いつもBve近鉄大阪線/奈良線をお楽しみいただきありがとうございます。
今回のアップデートでは大阪線の運転区間を「大和八木~榛原」間延伸し、運転列車を快速急行・急行の2種類としました。
列車種別 行先 |
運転区間 | 編成両数 | 車両 |
快速急行 五十鈴川 |
八木→名張 | 10両 | 推奨→2610系(※すかじゅん氏のWebサイト Code T で公開)
5800系(代走。シナリオ同梱) |
急行 青山町 |
八木→青山町 | 6両 | 1420系, 1220系, 1422系, 1253系 2800系(※すかじゅん氏のWebサイト Code T で公開) |
ダウンロード
OneDriveから Kintetsu-Osaka_Jun2020.zip をダウンロード(155MB)
- OneDriveは、多くの方が一度に来訪すると「ファイルが利用できない」旨のメッセージが出ることがあります。このような場合は、お手数ですがコメントください。別の場所で提供できるよう手配します
- 2610系・2800系は、すかじゅん氏のWebサイト Code T から別途ダウンロードをお願いします
- 対応BVE本体バージョンは、5.7.6224.40815 です。BVE6では動作しません。
運転上の注意事項
- 信号
- 注意(Y)現示:65km/h、減速(YG)現示:95km/hです
- 信号機の手前ではATSの速度照査があります。余裕をもって減速してください。
- 詳しくは、信号について解説 のページをお読みください
- 速度制限
- 駅間最高速度
- 快速急行・急行ともに〇形の速度制限標識に従ってください
- 駅間最高速度
- 運転曲線 参考動画
- 快速急行
- 急行
- 快速急行
Special Thanks
- すかじゅん氏 車両制作
- もっちゃん氏 3821の車内放送、ダイヤおよび運転状況
- shallow-field氏 車両制作
- いつもご支援、ご感想をおよせいただいている皆様
***
余談:BVE 1.1で八木→名張を公開してから20周年になってしまいました。
写真:室生口大野駅付近