シナリオの概要
- 奈良から大阪難波まで、6両編成の快速急行を運転します
- 途中の停車駅は、新大宮、大和西大寺、学園前、生駒、鶴橋、大阪上本町、日本橋です
運転のポイント
- ところどころで信号待ちによる遅延が生じるシナリオです
- 多少遅れることがありますが、無理にスピードを出さないようにしましょう
- 6両の快速急行で少し混雑している想定のため、中高速での加速と、抑速ブレーキの利きが弱くなります
- これに対し、ブレーキハンドルで操作するブレーキは、乗車率に関係なくほぼ一定の強さが得られます
- 5800系を使用した参考動画を掲載しますのであわせてご覧ください:
特に注意すべきポイント
-
- 奈良~西大寺間では、すぐ前を京都線の急行が走っています
- 西大寺駅では京都戦の急行が先に発車するので、警戒現示(25km/h以下)でホームに進入します
- 学園前~生駒間では、すぐ前を各駅停車が走っています。東生駒の手前から生駒にかけて下り勾配かつ信号間隔が狭いため、減速が遅れないように注意します
- 東花園~八戸ノ里間では、すぐ前を各駅停車が走っています。八戸ノ里の待避線に各駅停車が入りきるまでは速度を控えめに流します
- 布施~難波間では、すぐ前を各駅停車が走っています。難波に近づくにつれて駅間制限速度も下がってくるので、速度の出しすぎに注意します
- 上記参考動画では、西大寺~生駒:30秒延着、鶴橋:1分45秒延着、難波:1分延着となっていますが、毎回ランダムに変化します
※本記事は、BVE trainsim 近鉄奈良線のゲーム目的に書かれたものであり、実際の列車運行について述べたものではありません。ご注意ください